












2013年03月27日
第2回LUKA杯トランポリンシャトル大会
昨年に続き第2回LUKA杯トランポリンシャトル大会でした。
Aクラス8名、Bクラス12名、Cクラス8名、合計28名での大会となりました。

Aクラスは卒業生と1級合格者。
さすがレベルも高く、見応えありました!
小学校最後の大会で優勝したRくん。(我が子です。とっくに卒業していますが)
大人げない作戦も多々ありましたが、とりあえずおめでとう。
R君に果敢に挑戦し、戦ったみんなが頑張りました。

Aクラス優勝R君、6年生。

Aクラス準優勝 Wさん。

Aクラス3位 Aちゃん、2年生。
Bクラスは2~3級合格者。
大人も交えて、子どもも本気。親子対決もありました。

Bクラス優勝 Sちゃん、3年生。

Bクラス準優勝 Dくん、2年生。

Bクラス3位 Sくん、3年生。
Cクラスは4~5級。もちろんシャトルも初めて、ルールも今ひとつわかってない子ども達ですが、
わからないなりにチャレンジしました。
そのチャレンジ精神が大事!

Cクラス優勝 Tくん、1年生。

Cクラス準優勝 Aくん、年中さん。

Cクラス3位 Eちゃん、年中さん。
たくさんの喜びの声、そしてたくさんの涙もありました。
「涙の数だけ強くなれるよ、アスファルトに咲く花のように。。。」
という歌があるように(古いけど・・・)
涙の数以上に、ココロが強くなるはず。
かわいそうかなと思う場面もたくさんあったけど、
今の時代、今の子ども達に足りない部分でもあると思いました。
思いっきり悔しい思いをして、思いっきり泣いて、
気持ちの切り替え、そして「よし、次は頑張るぞ!」となってほしいです。
今年もLUKA杯の文字の入ったメダル。
みんなのあこがれのメダル。


そして頑張ったみんな、それぞれが金メダルの意味を込めて、
キャンディレイの参加賞。

喜んでもらえたかな~~~~
Aクラス8名、Bクラス12名、Cクラス8名、合計28名での大会となりました。
Aクラスは卒業生と1級合格者。
さすがレベルも高く、見応えありました!
小学校最後の大会で優勝したRくん。(我が子です。とっくに卒業していますが)
大人げない作戦も多々ありましたが、とりあえずおめでとう。
R君に果敢に挑戦し、戦ったみんなが頑張りました。
Aクラス優勝R君、6年生。
Aクラス準優勝 Wさん。
Aクラス3位 Aちゃん、2年生。
Bクラスは2~3級合格者。
大人も交えて、子どもも本気。親子対決もありました。
Bクラス優勝 Sちゃん、3年生。
Bクラス準優勝 Dくん、2年生。
Bクラス3位 Sくん、3年生。
Cクラスは4~5級。もちろんシャトルも初めて、ルールも今ひとつわかってない子ども達ですが、
わからないなりにチャレンジしました。
そのチャレンジ精神が大事!
Cクラス優勝 Tくん、1年生。
Cクラス準優勝 Aくん、年中さん。
Cクラス3位 Eちゃん、年中さん。
たくさんの喜びの声、そしてたくさんの涙もありました。
「涙の数だけ強くなれるよ、アスファルトに咲く花のように。。。」
という歌があるように(古いけど・・・)
涙の数以上に、ココロが強くなるはず。
かわいそうかなと思う場面もたくさんあったけど、
今の時代、今の子ども達に足りない部分でもあると思いました。
思いっきり悔しい思いをして、思いっきり泣いて、
気持ちの切り替え、そして「よし、次は頑張るぞ!」となってほしいです。
今年もLUKA杯の文字の入ったメダル。
みんなのあこがれのメダル。
そして頑張ったみんな、それぞれが金メダルの意味を込めて、
キャンディレイの参加賞。
喜んでもらえたかな~~~~
2013年03月26日
4月の予定

月曜クラスの方
①15:15~16:00クラス お休み
②16:10~17:00クラス 8.15.22日
③17:00~17:50クラス 8.15.22日
LUKA
県体育館 10.17.24日(水)10~12時
市体育館 12.26日(金) 10~12時
骨盤エクササイズ 15日(月)10:30~11:30
LUKA感謝祭in県立体育館 &お花見
カレンダー
水曜クラスの方
①16:10~17:00クラス 10.17.24日
②17:00~18:00クラス 10.17.24日
ぴんくらびっとクラス(市体育館)
①16:10~17:00クラス 10.17.24日
②17:00~18:00クラス 10.17.24日

火曜クラスの方
①15:10~16:00クラス 9.16.23日
②16:00~16:50クラス 9.16.23日
③17:00~17:50クラス 9.16.23日
④18:00~18:50クラス 9.16.23日
木曜クラスの方 新規開講にて体験会
①15:10~16:00クラス 25日
②16:00~16:50クラス 25日
③17:00~17:50クラス 25日

県体育館 10.17.24日(水)10~12時
市体育館 12.26日(金) 10~12時
骨盤エクササイズ 15日(月)10:30~11:30
バランスボールエクササイズ 22日(月)10:30~11:30
※場所は上熊本
※要申し込み 3/24申し込み開始
※参加費 ¥500
Tシャツデコの会(参加費無料 材料はご持参下さい)、バスボム作りやその他ご希望があれば企画します。
※場所は上熊本
※要申し込み 3/24申し込み開始
※参加費 ¥500
Tシャツデコの会(参加費無料 材料はご持参下さい)、バスボム作りやその他ご希望があれば企画します。

4/2(火)10~12時
詳しくはお手紙にて。
カレンダー
Posted by LUKA at
10:04
│Comments(0)
2013年03月25日
春の感謝祭&お花見 第1弾
恒例の感謝祭&お花見でいた。
LUKAでは日頃の感謝を込めて、年に数回感謝祭を行っています。
もちろん参加費は無料です。
子ども達と保護者の皆様への感謝の場、
曜日や時間が違うお友達とのふれあいの場でもあります。
やはり子ども達はいつもと一緒のお友達もいいけど、
色んな年齢、色んな学校、色んな幼稚園、などなど
たくさんの子ども達と触れ合い、絡み合い、そして意見のぶつかり合いなど
いろいろと経験してほしいものです。
まずは時々レッスンでも行っていますが、しっぽ取りからスタート。


その後は自由に空を飛びます。




感謝祭恒例のドッジビーも。




ちびっこも小学生も大いに盛り上がりました~~~
お昼は満開の桜の下でお花見ランチ。


風が吹けば桜吹雪が舞い、とてもキレイ。


子ども達は花びらを集めて、そして投げて。
楽しい時間でした。
第2弾は来週です。
LUKAでは日頃の感謝を込めて、年に数回感謝祭を行っています。
もちろん参加費は無料です。
子ども達と保護者の皆様への感謝の場、
曜日や時間が違うお友達とのふれあいの場でもあります。
やはり子ども達はいつもと一緒のお友達もいいけど、
色んな年齢、色んな学校、色んな幼稚園、などなど
たくさんの子ども達と触れ合い、絡み合い、そして意見のぶつかり合いなど
いろいろと経験してほしいものです。
まずは時々レッスンでも行っていますが、しっぽ取りからスタート。
その後は自由に空を飛びます。
感謝祭恒例のドッジビーも。
ちびっこも小学生も大いに盛り上がりました~~~
お昼は満開の桜の下でお花見ランチ。
風が吹けば桜吹雪が舞い、とてもキレイ。
子ども達は花びらを集めて、そして投げて。
楽しい時間でした。
第2弾は来週です。
Posted by LUKA at
20:44
│Comments(0)
2013年03月20日
妊婦さん、産後ママのための 骨盤メンテナンス
妊婦さん、産後ママのための 骨盤メンテナンス
妊娠中・産後のカラダの悩み・・・
実は骨盤のゆるみ、ゆがみに原因があったのです!
この講座では元気なマタニティライフそして産後を快適に過ごすために、自分自身でできる骨盤メンテナンスをお伝えします。
開催概要
★開催日時
第1回 2013年5月21日(火)
第2回 2013年6月18日(火)
第3回 2013年7月16日(火)
第4回 2013年11月頃
第4回 2014年1月頃
第4回 2014年3月頃
産前3回 産後3回 合計6回
★開催時間
10:30~14:00
★開催場所
和楽 熊本市南区御幸笛田町字西宮前1202
TEL 096-370-2244
★参加対象
妊娠17週以降32週までの妊婦さん(詳しくはお尋ねください)
★参加費
全回通しでのお申し込み \3000(資料代込)
単発でのお申し込み 1回目 \1000 2回目以降 \500
※ランチ代は別途徴収致します(¥700程度)
★お申込方法
E-mailにてお願いします
①件名に ②お名前 ③ご住所 ご連絡先 ④出産予定日
⑤2人目3人目の方は子供さんの年齢
上記を記載の上、下記メールアドレスまでお申込下さい。
★お申し込み&お問い合わせ
ninnin@zmail.plala.or.jp (LUKA★mama care 蔵座)
主催 LUKA★mama care http://luka.otemo-yan.ne.jp
LUKA★mama careとは・・・
「子育ては母のカラダから~」をモットーに元看護師、そして共に3人の母であるメンバーが妊娠中から産後までの大事な時期をママのカラダのケアとココロをサポートします。
骨盤エクササイズ、マタニティエクササイズ、ヨガインストラクター
妊娠中・産後のカラダの悩み・・・
実は骨盤のゆるみ、ゆがみに原因があったのです!
この講座では元気なマタニティライフそして産後を快適に過ごすために、自分自身でできる骨盤メンテナンスをお伝えします。
開催概要

★開催日時
第1回 2013年5月21日(火)
第2回 2013年6月18日(火)
第3回 2013年7月16日(火)
第4回 2013年11月頃
第4回 2014年1月頃
第4回 2014年3月頃
産前3回 産後3回 合計6回
★開催時間
10:30~14:00
★開催場所
和楽 熊本市南区御幸笛田町字西宮前1202
TEL 096-370-2244
★参加対象
妊娠17週以降32週までの妊婦さん(詳しくはお尋ねください)
★参加費
全回通しでのお申し込み \3000(資料代込)
単発でのお申し込み 1回目 \1000 2回目以降 \500
※ランチ代は別途徴収致します(¥700程度)
★お申込方法
E-mailにてお願いします
①件名に ②お名前 ③ご住所 ご連絡先 ④出産予定日
⑤2人目3人目の方は子供さんの年齢
上記を記載の上、下記メールアドレスまでお申込下さい。
★お申し込み&お問い合わせ
ninnin@zmail.plala.or.jp (LUKA★mama care 蔵座)
主催 LUKA★mama care http://luka.otemo-yan.ne.jp
LUKA★mama careとは・・・
「子育ては母のカラダから~」をモットーに元看護師、そして共に3人の母であるメンバーが妊娠中から産後までの大事な時期をママのカラダのケアとココロをサポートします。
骨盤エクササイズ、マタニティエクササイズ、ヨガインストラクター
主な内容
※1回目 妊娠中の骨盤を知ろう。マタニティヨガ。アロママッサージ、足のむくみのケア。
※2回目 骨盤の歪みチェックとエクササイズ。産後ママと赤ちゃんとの交流
※3回目 バースプランを考えよう。出産までのおっぱいのケア。お産に役立つヨガ。
※4回目 産後の骨盤の回復の仕方、骨盤エクササイズ。
※5回目 産後ヨガ、ボールエクササイズとベビーマッサージ。育児座談会。
※6回目 骨盤エクササイズと育児座談会。
Posted by LUKA at
11:22
│Comments(0)
2013年03月20日
2013年03月20日
2013年03月05日
3月5日の記事

目線がフラフラするとジャンプもフラフラ。
そこで子どもたちの目線の目印にくまモン登場。
しっかりくまモンを見て、まっすぐなジャンプができました。
くまモン、いい仕事してますね☆彡
Posted by LUKA at
19:56
│Comments(0)