6月の予定はこちら
  LUKAについてはこちら
連絡先 lukapink2011@gmail.com



スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年05月25日

大人時間と子ども時間

今日は大人時間。
でも運動会前代休の子どもたちもたくさんで、
賑やかな時間となりました(*^^*)

さて今からは子ども時間です。
  

Posted by LUKA at 15:23Comments(0)レッスンの様子

2011年05月24日

体験会

市体育館ぴんくらびっと、新しく15時からのクラスの体験会でした。

初めてだけど、体操もしっかり出来て、
可愛い。
トランポリンも楽しんでジャンプ。

またたくさんの笑顔がうれしいな。
  

Posted by LUKA at 18:54Comments(0)レッスンの様子

2011年05月23日

シャトル大会の後日談

私ごとですが、40歳を余裕で超えております。
しかし長女と次女には32歳と言っております。
長男には見破られていますが。。。。。

大人のシャトルは20代、30代、40代でエントリーするのですが、
40代はあまりおらず貴重な存在なので、重宝されます。

で、先日のシャトル大会でも40代でエントリーしていた私。。。。


試合の途中で長女maiが一言。
「なんでママは32歳なのに、40代なの??????????????」
真剣な顔して聞いてきた。

試合の途中に言わないで。
笑いが止まらず、勝敗に影響しそうでしたよ。

嘘をついている私がわるいのですがね。
  

Posted by LUKA at 19:55Comments(0)

2011年05月22日

6月の予定

6月5日はバッジテストです。
受験される方はテストまであと練習が数回。
がんばりましょうね。

そして9月に。。。という方も多いので、
暑い暑い夏、暑い暑い体育館で、熱い熱い汗を流しながら、
頑張りましょう~~~~~


6月の予定です。
かんがるーぽぅクラス(県立体育館)
バッジテスト練習    1日(水) ①16:00~17:00 ②17:00~18:00
  バッジテスト受験の方と、その兄弟さんのみです。
月曜クラスの方 6.13.27日(月) ①16:00~17:00 ②17:00~18:00
水曜クラスの方 8.15.29日(水) ①16:00~17:00 ②17:00~18:00


ぴんくらびっとクラス(市体育館)
 7日(火) ①15:10~16:00 ②16:00~16:50 
14日(火) ①15:10~16:00 ②16:00~17:00 ③17:00~17:50
24日(火) ①15:10~16:00 ②16:00~16:50

LUKA
1.8.15.22日(水)10:30~12:30 県立体育館 
10.24日(金) 10:00~12:00 市体育館 
県体育館、市体育館があるのでお間違いなく。

7.14.21.28(火)11:20~12:40 RAFITにて(予約制)


システム
  入会金2000円 トランポリン協会費1000円(年少以下500円)
レッスン料金
  クラスにより料金が違います。
  月謝制では無く、回数制です。

現在はかんがるーぽぅクラス、ぴんくらびっとクラスは定員満席にて、
入会待ち状態です。

カレンダー
  

Posted by LUKA at 00:08Comments(0)予定

2011年05月19日

新LUKA 初の

色紙です。

シャトル出場記念(*^^*)
シャトルに出た子どもたちは、
クラブの中でもお兄さんお姉さん的存在なので、
今回は子どもたちにも筆文字の色紙。

さて、反応は(^_^;)
  

Posted by LUKA at 19:53Comments(0)

2011年05月18日

3日連続体育館

今日は大人の時間。
あーでもないこーでもないと
楽しくジャンプ。
脳トレジャンプ。

みんなニコニコ。
幸せな時間。


  

Posted by LUKA at 18:43Comments(0)

2011年05月17日

通常レッスン〜ぴんくらびっと〜

火曜日はぴんくらびっとクラス。
バッジテストに向け仕上がっている子。
なわとび新記録の子。
ボールアタックの子。
サッカーキックの子。

みんな色々。楽しい。
  

Posted by LUKA at 19:54Comments(0)

2011年05月16日

通常のレッスン

水曜レッスンの振替の月曜日。
いつもよりじっくりゆっくり練習出来ました。

バッジテスト4級には目もくれず、
なわとび二段飛びで次々と最高記録を伸ばすmちゃん。
一年生なりたてなのに上出来。

今日は少なかったので、ママたちもジャンプ。
ママを応援する子どもたちのキラキラした笑顔がとても可愛い(*^^*)


  

Posted by LUKA at 18:56Comments(0)

2011年05月16日

シャトル九州大会予選~子ども編~

子ども達は3チームエントリーしました。

  ↓↑本番前のリラックスムード


「LUKA5.5.3」と名付けた5年生boysのYくんとKくん、そして3年生我が娘M。
そう、5.5.3は学年から取った名前です。
今日の大会は全部動物のチーム名になっていたので、「パンダ」でした。
この3人はみんな1級合格者なので、一応LUKAからの一押しチームです。

 ↑ターンテーブルなら何度でも!

 ↑ローラーやピルエットなど回転系が得意!

 ↑何でもそつなく。見本の様なローラーの空中姿勢

ただ開会式後第1試合目という、一番緊張するところ。
ぴりぴりしたムードのなか、本領発揮出来ませんでした。
でも2試合目は、3人とものびのびと、しかもとても難しい技の連続シャトルとなりましたが、
すごいすごい!!勝利しました。
予選リーグ同率2位で代表戦による対戦、惜しくも破れ、決勝進出はなりませんでした。


それから「プリティLUKA」と名付けた3年生Hちゃんと2年生Mちゃんコンビ。
「うさぎ」チームでした。

 ↑抜群の高さがあります!

 ↑こんなににこにこして跳べていいな!
いつも仲良し2人なので、本番中もニコニコ。
惜しくも予選敗退となりましたが、Mちゃんはシャトル初出場とは思えないほどの
落ち着いた戦いぶりでした。


そして「LUKAスマイル」と名付けた3年生Hちゃん、我が次女O
「りす」チームでした。

 ↑今練習中でマットでしかやったこと無かったのに、綺麗に決めました!

 ↑意外と根性があります。
Hちゃんもシャトルは2回目。まだ練習中の技や、まだ習っていない難しい技を
相手にされてしまいましたが、果敢に挑戦しました。
まだ何回かしか練習していない技を綺麗に出来たのでびっくりです。
そしてくじ運の良さからか、予選リーグ一位で通過。。。


決勝トーナメント。
ここでハプニング!!次の試合が待つところで、「りす」チームの我が次女Oが寝ているではないか。。。
本来ならばドキドキして待っている場所。
我が子ながら、Oの度胸?に驚きました。

結果は決勝トーナメント1回戦敗退となりましたが、上出来です。


いつもながらシャトルには大きな学びがあります。
緊張していつものジャンプできなかった悔しさ、
相手のミスのため転がってきた勝利、
思わず間違ってしまったり、
火事場の馬鹿力がでてみたり、、、、

色んな感じた今日の経験がまたひとつの財産となり、
こどもたちを成長させてくれることでしょう。

そしてシャトルはくじ運とか、その日の運とかにも
影響されます。
何度も練習したけど、運が見方してくれないときもあり、
強運をつかみ取るときもあり。
3人揃えたチームがもちろん有利だけど、
2人だった「りす」チームが決勝にあがれたりするのです。

色んな事があるけど、またチャレンジしよう!!そう思ってくれたら
嬉しいです。

今日のシャトルは団体戦であり、同じクラブからエントリーしたので、
さらにクラブ内でも男の子も女の子も関係なく、
仲良く、チームを意識してがんばってくれたことを嬉しく思います。


主催された県協会の方々ありがとうございました。

  

Posted by LUKA at 00:12Comments(2)

2011年05月15日

シャトル九州大会予選~大人編~

まずは大人編です。

LUKAから4名がエントリしました。
といっても全体で7名でした。
「beauty LUKA」チームはWちゃん、Kさん、Mさん。


そして私は他のクラブの方とエントリーしました。


シャトル初参加のWちゃん、Kさんは昨日の練習もがんばり、
初参加にしてはなかなかかなりいい具合で対戦されていました。

(私が初めてシャトルに出たときには、まだ3級くらい?
心臓バクバクで、子ども相手だったのですが、当時出来ない技をされて、
「できません」と言った記憶もあります)

いまでこそ、シャトルは緊張せずに跳べるようになりましたが。。。。。。




結果は我がチームが優勝


「beauty LUKA」チームが準優勝でした。

さあ九州大会がんばるぞ~~~~~~~~

また練習しましようね。

子ども編は次回に続く。。。






  

Posted by LUKA at 20:25Comments(0)

2011年05月15日

シャトル九州大会予選

みんな頑張りました。
今回もたくさんのドラマがありました。
詳しくはまた。
  

Posted by LUKA at 19:48Comments(0)

2011年05月14日

チア

シャトル練習の横では、チアリーディングの練習があっていました。

こちらに向かって、
まるでシャトル練習を応援してくれているような
そんないい気分でした。


明日は楽しんでいこう!
  

Posted by LUKA at 16:56Comments(0)

2011年05月14日

シャトル練習中

明日のシャトル大会にむけて、
練習中です。
  

Posted by LUKA at 14:53Comments(0)

2011年05月11日

怪しい動き?

蒸し暑い体育館でした。
でも元気なママたち。

トランポリンの横で寝転がって怪しい動きをしているのは。。。。

同じ技に苦しむ仲間の特別強化練習。それぞれ自分の目標に向かって頑張る母たちは、
ステキ!
  

Posted by LUKA at 16:29Comments(0)

2011年05月06日

シャトル大会

5/15(日)全九州シャトル競技大会予選会が行われます。

7/3には熊本で九州大会があり、その予選を兼ねています。
まずは勝敗より参加することに意義があると思います。

LUKAからも、子ども達、ママ達ががんばってきます。
勝敗はさておき、楽しむ事がいちばんですね桜
ママ達の方がドキドキしてますZZZ
だってシャトルなんかあまりしたことないんですもの~~~~~
その勇気だけで十分ですグッ


今の世の中、順位を付けたり、勝負をつけたりというのを避ける傾向があるなあと感じています。
我が子をみていても「1番になりたい」「あの人には負けたくない」とか言う気持ちがあまりありません。

もちろんそれが悪いことではないですが、これからどんどん大きくなっていって、
社会に出たときに、社会はそんな生ぬるいものではないですよね。
もっともっとハングリー精神を持って欲しいといつも感じています。

 子どもには小さな挫折をたくさん経験させたほうが良いと言われています肯く
バッジテストやシャトル会はその小さな挫折を経験したり、学校生活にはない経験として
ちょうどいいなあと思っています。

みんなの前で緊張することげんなり
緊張の中いつも通りのジャンプをすること、合格やシャトルで勝った時には喜びをにっこり
不合格や負けた時には涙が出るくらいうるうる悔しい思いもするでしょう。
でも普段の生活で涙が出るくらい悔しい思いをすることがない今のこどもたち。
それはそれはとても貴重な体験です。
我が長男も実はバッジテストで1度不合格を経験しました。悔し涙をながしたけれども、
その後のジャンプが見事にかわりました。


トランポリンの技の上達だけではなく、
色々な事を体験できるトランポリンですOK
   

Posted by LUKA at 20:28Comments(0)

2011年05月02日

新らしい場所でも頑張ってね

4年間通って頂き、
親子で5級から1級まで一緒に受験した
Kちゃんとママ。
お引っ越しのため、今日のレッスンが最後でした(>_<)

新しい所はもっとトランポリンが盛んな所。
また気持ち新たに頑張ってね(*^^*)

シャトル会とかで会いましょうね。
  

Posted by LUKA at 18:54Comments(0)レッスンの様子