子ども達は3チームエントリーしました。
↓↑本番前のリラックスムード
「LUKA5.5.3」と名付けた5年生boysのYくんとKくん、そして3年生我が娘M。
そう、5.5.3は学年から取った名前です。
今日の大会は全部動物のチーム名になっていたので、「パンダ」でした。
この3人はみんな1級合格者なので、一応LUKAからの一押しチームです。
↑ターンテーブルなら何度でも!
↑ローラーやピルエットなど回転系が得意!
↑何でもそつなく。見本の様なローラーの空中姿勢
ただ開会式後第1試合目という、一番緊張するところ。
ぴりぴりしたムードのなか、本領発揮出来ませんでした。
でも2試合目は、3人とものびのびと、しかもとても難しい技の連続シャトルとなりましたが、
すごいすごい!!勝利しました。
予選リーグ同率2位で代表戦による対戦、惜しくも破れ、決勝進出はなりませんでした。
それから「プリティLUKA」と名付けた3年生Hちゃんと2年生Mちゃんコンビ。
「うさぎ」チームでした。
↑抜群の高さがあります!
↑こんなににこにこして跳べていいな!
いつも仲良し2人なので、本番中もニコニコ。
惜しくも予選敗退となりましたが、Mちゃんはシャトル初出場とは思えないほどの
落ち着いた戦いぶりでした。
そして「LUKAスマイル」と名付けた3年生Hちゃん、我が次女O
「りす」チームでした。
↑今練習中でマットでしかやったこと無かったのに、綺麗に決めました!
↑意外と根性があります。
Hちゃんもシャトルは2回目。まだ練習中の技や、まだ習っていない難しい技を
相手にされてしまいましたが、果敢に挑戦しました。
まだ何回かしか練習していない技を綺麗に出来たのでびっくりです。
そしてくじ運の良さからか、予選リーグ一位で通過。。。
決勝トーナメント。
ここでハプニング!!次の試合が待つところで、「りす」チームの我が次女Oが寝ているではないか。。。
本来ならばドキドキして待っている場所。
我が子ながら、Oの度胸?に驚きました。
結果は決勝トーナメント1回戦敗退となりましたが、上出来です。
いつもながらシャトルには大きな学びがあります。
緊張していつものジャンプできなかった悔しさ、
相手のミスのため転がってきた勝利、
思わず間違ってしまったり、
火事場の馬鹿力がでてみたり、、、、
色んな感じた今日の経験がまたひとつの財産となり、
こどもたちを成長させてくれることでしょう。
そしてシャトルはくじ運とか、その日の運とかにも
影響されます。
何度も練習したけど、運が見方してくれないときもあり、
強運をつかみ取るときもあり。
3人揃えたチームがもちろん有利だけど、
2人だった「りす」チームが決勝にあがれたりするのです。
色んな事があるけど、またチャレンジしよう!!そう思ってくれたら
嬉しいです。
今日のシャトルは団体戦であり、同じクラブからエントリーしたので、
さらにクラブ内でも男の子も女の子も関係なく、
仲良く、チームを意識してがんばってくれたことを嬉しく思います。
主催された県協会の方々ありがとうございました。